東京屈指の魔窟 ダンジョン・ザ・シブヤ

東京屈指の魔窟 ダンジョン・ザ・シブヤ

「いざないの劍」を手に入れた勇者ヨシヒコは 仏のお告げにしたがい

ダンジョン ムラサキ メレブたちとともに 魔王を倒す旅に出た

目指すは東京屈指の魔窟 ダンジョン・ザ・シブヤ!

 

はい お約束の思わせぶりな前振りではじまりましたがw

いよいよゴールデンウィークです

新元号「令和」がやってくる ヤァヤァヤァw

 

短かったようで長かったですね 平成最後の4月はw

4月が長く感じるのはですねぇ

1年でもっとも通勤通学ラッシュで混雑する時期だからなんですw

 

1日の乗降客が最も多いのはJR新宿駅の152万人 2位は東急渋谷駅の113万人

3位はJR池袋駅の111万人 意外にも東京駅は4位で87万人です

混雑時の一人当たり占有スペースは0.3平方メートル

簡単に言うと 前の人が一歩踏み出すと 自分も同じように一歩踏み出さないと

後の人から足を踏まれる状況ですねw

 

そこにもってきて 4月は新入社員や新入生が東京に集中します

全国の大企業は約1万社 そのうち東京にあるのは約50%の4,500社強

大学生なら 全国の大学生の約30%が東京に通っています

ものすごい集中ぐあいですね

 

まぁ ゴールデンウィークの頃から 新入社員は配属が決まって各地へ散らばり

新入生は早くも五月病で大学をサボりはじめ

徐々に「通常のラッシュ」に戻っていきます

 

全国から新入社員や新入生がやってくるので

東京の通勤通学ラッシュに慣れてない人が劇的に増えるんです

乗客が一斉に降車するのに 一旦降車せずに 降車口あたりでグルグル回ってる人

乗車したら降車口付近で立ち止まって 通路奥に詰めようとせずに注意されてる人

混雑したホームでカートを引きずって歩いていて注意されてる人

毎年 4月は同じような光景を目にします

乗客同士のトラブルで電車が遅延するのは4月が多いのも

東京の通勤通学ラッシュの「お作法」に慣れてない人が増えるからですねw

 

朝の通勤時間は 多くのサラリーマンが殺気だった表情で一心不乱に先を急ぐ駅のコンコース

その通路の真ん中で立ち止まって 路に迷ってる人

これもよく目にします

いわゆる「乗り換え迷子」な人ですよねw

 

でもね 新宿駅や東京駅は 確かに面積こそだだ広いんですが

コンコース全体が平面的かつ整然と広がっているので 迷子になりにくいんです

 

 

まずは東京駅の構内図をご覧ください

0460101

分かりづらいかも知れませんが 横須賀線 総武線 京葉線を除けば

1番線から19番線までが 手前から向こうに並んでいて

それと直角にコンコースの通路が左手から北口 中央口 南口と交わっています

どの通路であっても 丸の内側から八重洲側へ向って歩いて行けば

手前から中央線 京浜東北線(北行) 山手線(内回り) 山手線(外回り) 京浜東北線(南行)

上野東京ライン JR東海東海道・山陽新幹線 JR東日本東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線 と並んでいるので 必ずお目当ての路線にたどり着けます

 

確かにメトロへの乗り換えは 同じコンコースでつながっているのに

メトロでは東京駅となる丸ノ内線

大手町駅となる東西線 千代田線 半蔵門線 丸ノ内線 都営三田線

日本橋駅となる東西線 銀座線 都営浅草線

京橋駅となる銀座線 ってわかりにくいですが

それもこれも東京駅が一駅二駅分にまたがって平面的に広いからですねw

簡単に言うとJR東京駅のだだ広いコンコースの四隅にメトロの駅があると考えれば

把握できなくもないw

 

でも 東急渋谷駅だけは まさに東京屈指の魔窟 ダンジョン・オブ・ザ・ダンジョンw

百聞は一見にしかず です

まずは東急渋谷駅の全体図をご覧ください

shibuya

 

そうなんです 平面的に広がる東京駅に比べて

東急渋谷駅は 地上のJR渋谷駅やメトロから地下5階まで縦方向に広がっているのでわかりにくいんです

さらに各エスカレーターは各出口や改札方面へ一方向でつながっていて

まちがって違うエスカレーターに乗ると 迂回して戻れません

回れ右して元に戻る必要があるんです

ちなみに朝のラッシュ時に回れ右して戻ろうとしても 人に流れに押されてもう一度回れ右させられちゃいます 

はい 360度回って そのまま元歩いていた方向へ押し戻されるw

おまけに年中工事しているので 毎日にようにコンコースの景色が変るという恐ろしさw

 

構内も東急東横線 田園都市線 メトロ半蔵門線 副都心線が乗り入れ

乗り換えはJR山手線 湘南新宿ライン 埼京線 メトロ銀座線 京王井の頭線が交錯します

乗り換え先ごとに 最短ルートは限られているので 自宅の最寄り駅で乗車する時から

渋谷駅で乗り換えることを前もって考えておいて

最短ルートに近いエスカレーターに乗りやすい車両に乗車する必要があります

 

アタシが利用する東横線や副都心線は地下5階がホームです

田園都市線 半蔵門線は地下3階

山手線 湘南新宿ライン 埼京線は道玄坂方面へ地上2階

井の頭線は宮益坂方面へ地上2階

銀座線は地上3階

だから東横線から銀座線まで乗り換えるとすると 上下に8階分移動することになります

朝のラッシュ時は ふつーに10分以上 乗り換えにかかってしまいます

 

アタシは山手線に乗り換えますが 山手線 湘南新宿ライン 埼京線のJR各社は

毎日のように遅延していますし それでホーム内が混雑すると

改札から中にすら入れなくなります

朝の痴漢 乗客同士のトラブル 人身事故・・・もう やめてほしいです><

 

こういった日常的な遅延だけでなく 常に頭に入れておくべきは天候です

都心が大雪の日とかは 降りたホームから乗り換えるべきホームまでが延々と行列になりますw

遅延・運休情報は常に通知がくるようにスマホアプリに設定しておいて

先手を打つように 迂回ルートで乗り換える必要があります

 

アタシは東京地元ですが それでも乗り換えアプリや

駅の最短改札を誘導するアプリがないと迷っちゃうときがあります

ましては 他府県から上京したばかりの人だと コンコースの真ん中で立ちすくしてしまう気持ち

なんとなく分かる気がします

朝の通勤時間が周りを歩く人たちも殺気立ってるから 尋ねづらいでしょうね

てか 答えてあげても 目印になる改札口とかの名前が頭に入ってないと 理解しづらいでしょうねw

宮益坂改札あたりで 「ハチ公改札 どこですか?」って聞かれたことがあって

「あ 反対側の改札ですよー」って思わず答えたんですが

改札出てたから 例えば地上に出て 迂回してJRのガード下をくぐらなければいけないんだけど

あれはたどり着けたのかなぁって思うときがありますw

 

あと「ハチ公改札」なのか「ハチ公」なのか

「宮益坂中央改札」なのか「宮益坂東改札」なのか

「渋谷ヒカリエ1改札」なのか「渋谷ヒカリエ2改札」なのか

恥ずかしがらずに 地図を見ながら尋ねてくだされば 正しくお応えできるんですが・・・

何故か上京したばかりの人って 「ハチ公の方」みたいな聞き方をしますよね

あれは何故なんだろう

アタシは旅行先でわからないと 京都や金沢の観光ブックを見せながら

「この駅のここに行きたいんですけど」って へーぜんと聞いちゃいますが・・・

ひょっとして アタシにナイーブさが欠けているのかなぁ・・・

 

まぁ 常に不測の事態に備えて 柔軟に対応できるように準備しておく・・・

いやぁ 社会人として当然のことですけどねw はっはっはっ(空威張り

 

でも もし・・・ もしですよ

ドラえもんのどこでもドアー とか ドラクエのルーラの呪文とか

そういうのが売り出されたら まよわず買います

amazonで買いますw

キッパリ

 

あ ゴールデンウィーク中ですが 前半は旅行でインできません

よろしくねーw

 

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    肉食べたい (土曜日, 27 4月 2019 18:57)

    お気をつけて いってらっしゃいませ(`・ω・´)ゞ